![]() |
|
突然だが、どうしてメロン栽培なのか?? 数ヶ月前、テレビで黒いスイカの話が出ていた。話によると結構うまいらしい!これは一度食べて見たいがなんとも値段がえらい高いらしい。たかがスイカに数千円もかけて食べるのはなんか悔しいし、この夏も普通のスイカはあまりたべていない。もともとスイカは嫌いではないが好きでもない。でも黒いスイカは食べてみたい!でも高い金(といっても数千円)は出したくない。じゃあ、作ってしまえ!! (誤解している人がいるかもしれないが、中身が黒いわけではない。) このことを娘(4歳)に話すと ”果物の中で一番好きなものはメロンといちご” メロンがたべたーい! な、な、なんと果物の大様?メロンか・・・・(素人には無理じゃないかなー) |
|
![]() 左の写真は近所で買った680円の温室メロン 外観はいまいち・・・ |
|
![]() 温室メロンのくせに激安?の680円だが期待を裏切るほどうまかった。 糖度計 で計測すると17度あった。 |
|
でも、スイカとメロンなら当然メロンのほうが食べたいし、同じ瓜科のもの(たぶん)だし、どうせならメロンにしよう そうだ、そうだ、メロンだ!メロンだ!ハウスメロンだ!! とゆうわけで娘の一言でメロン栽培が始まったのである。 幸い実家は農業で畑は、腐るほどあるし自宅から車で10分の距離なので大丈夫! 来年の夏には、メロンが作れるよう畑を確保するため畑を探索中にビニールハウスを発見!そういえばこれはみかんを一時貯蔵するハウスだが(実家の本業はみかん)どうも今年は使用していない。聞くともう使わないらしい。 大きさは 4.5m X 6m だいたい車の簡易車庫の一回り大きいぐらいの大きさだ。 ん!!、これはいい、べつに出荷して儲けるほど作るわけじゃないし(どうせうまくは作れない)ただの家庭菜園程度だし、ビニールハウスなら露地で作るよりうまくいくかも・・・ さっそくこのビニールハウスをもらい、場所は確保した。あとは植え付け時期までにメロンの作り方を勉強すればOK! 作り方はネット検索すれば家庭菜園からプロ級の人まで、必ずホームページがあると思っていた(実際にたくさんある)し、両親は農業のプロだ。(でもみかんしかない!) 出来ないはずがない。 だが、ここで一番の問題に気づいた。そう私は農家の長男のくせに農業を知らないのである??? |
|
![]() |
投票数:363
平均点:4.99
![]() メロン栽培2004 |
![]() 畑の整備 |