Welcome Guest
ログイン
ユーザー名:
パスワード:
パスワード紛失
メインメニュー
トップページ
お問い合わせ
予定表
画像投稿
投稿
自分の投稿
高人気
トップランク
- その他
- メロン栽培
- レモン栽培
フォーラム
ブログ
掲示板
WEBリンク集
メロン栽培
メロン栽培2004
メロン栽培2005
メロン栽培2006
ベランダメロン
レモン
アクセスカウンタ
今日 :
昨日 :
今週 :
今月 :
総計 :
平均 :
オンライン状況
4 人のユーザが現在オンラインです。 (2 人のユーザが 画像投稿 を参照しています。)
登録ユーザ: 0
ゲスト: 4
もっと...
アルバムトップ
:
zunto
Total:60
画像を追加
並び替え: タイトル (
) 日時 (
) 評価 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: タイトル (A → Z)
51 番〜 60 番を表示 (全 60 枚)
«
1
2
3
4
5
(6)
メロン落下
zunto
メロン栽培
2010-7-3 20:38
友人に知らせる
5149
0
0.00 (投票数 0)
投票する
接木メロンが黄色くなって、今朝、落下してしまいました。涙 涙 涙です。
チョット、いろいろな肥料を与えすぎてしまいましたかね。じっと待っていることも大事かも分かりません。
反省。
でも、まだもう一つ接木メロンがなっているのと、種からのメロンが何か予想外に育ってきています。
順調に育ちますように、神様!!!
メロン落下
zunto
メロン栽培
2010-7-12 22:09
友人に知らせる
4724
0
0.00 (投票数 0)
投票する
やはり、落下。
奥さんが漬物にしてくれました。
アーメン
今年のメロン 美味しかったです。
zunto
メロン栽培
2010-9-13 16:37
友人に知らせる
7607
0
10.00 (投票数 1)
投票する
ど素人のネットメロン栽培を教科書として、今年もメオン栽培に再挑戦し、結果、1キロ級が3ヶ、600グラム級が4ヶ、立派なネットのある、とても甘いメロン栽培することが出来ました。
ブログ作成者の方に感謝しております。
自宅でメロンなど、出来るものとは考えもしていませんでしたが、昨年たまたま購入した苗に思いがけず、実がなり、その種を活用し、今年も再挑戦したものです。
駐車場の後ろの一畳半程度のスペースを活用し、栽培しました。
結果は、小ぶりですが、近所で購入してきたメロンより糖度があり、親戚に無理やり食べてもらい、評判上々でした。
来年も、ぜひ挑戦したいと思っています。
皆様も、4月ころに苗を購入し、ど素人のネットメロン栽培のブログを参考書として、挑戦してみてください。
種からメロン
zunto
メロン栽培
2010-7-3 21:00
友人に知らせる
6031
0
0.00 (投票数 0)
投票する
これは、昨年栽培したメロンの種から栽培している、メロン花、実です。
F1品種ということを、全く知らないで、最近、このブログの持ち主の「ベランダメロンのブログ」を読み直したところ、F1品種をはじめて知りました。
(インターネットで検索してください、遺伝子学 勉強になりますよ。)
でも、種から栽培中のメロンを4株栽培しているのですが、今頃になって、実が育ってきました。
どこまで大きくなるか、自信はありませんが、、、
「ど素人のネットメロン栽培」の投稿者としましては、立派なネットをもって、大きく、甘い、本物のメロンに育てて、みたいと思います。
種からメロン
zunto
メロン栽培
2010-7-10 15:48
友人に知らせる
4458
0
0.00 (投票数 0)
投票する
暑くなって、太陽の光を浴びて、こんなに大きく育ってきました。
感激です。
ネットはできるのでしょうか。
甘実は出るでしょうか。
これからが、心配と不安、それに楽しみです。
種からメロン
zunto
メロン栽培
2010-7-10 15:52
友人に知らせる
4804
0
0.00 (投票数 0)
投票する
もう一つの種から育てているメロンも、
大きく育ってきました。
葉っぱに隠れて、陽当たりが違うので、
ちょっと色が薄緑ですが、大きさは同じくらいです。
接木メロン 再挑戦
zunto
メロン栽培
2010-6-14 18:42
友人に知らせる
6323
0
0.00 (投票数 0)
投票する
接木で購入したアンデスメロンの苗は大きく育っています。しかし、写真のとおり、葉が「うどん粉病」が出てしまいました。でも、身がなってきたので、そのまま届けようと思います。
接木メロン 再挑戦
zunto
メロン栽培
2010-7-10 16:00
友人に知らせる
6384
0
8.00 (投票数 1)
投票する
接木メロンは、先日、一ヶが落下、この写真のメロンも、
枝が黄色くなり、実の下部も黄色くなってきて
しまいました。
またまた、落下してしまいそうです。
なかなか難しいです。
今年の接木メロンは、昨年のとは違う種類、
アンデスメロンと表示され、かぼちゃの苗に接木
されていたようですが、、、、、
なかなか、うまく育たないです。
接木メロン 再挑戦 開花
zunto
メロン栽培
2010-6-16 22:08
友人に知らせる
5172
0
10.00 (投票数 1)
投票する
昨日の雌花の蕾が開花しました。
小粒の実ができています。
もう少し上に、もう一つ雌花の蕾が開花しそうなのですが、、、
メロン栽培のご説明を読むと、高いところの方が甘いと記載されています。
どうしましょうか、
美味しかったですよ
zunto
メロン栽培
2013-8-17 20:55
友人に知らせる
9753
0
0.00 (投票数 0)
投票する
プロにはなれないですね!!
51 番〜 60 番を表示 (全 60 枚)
«
1
2
3
4
5
(6)
myAlbum-P 2.9
(
original
)
検索
高度な検索
カレンダー
2019年 12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
お天気
天気予報
-
天気予報コム
-
ブログ月別過去ログ
2008年 4月
(3)
2008年 3月
(11)
2008年 2月
(6)
2008年 1月
(6)
ブログ カテゴリ一覧
その他
(3)
メロン
(2)
レモン
(7)
レモン栽培への道
(17)