Welcome Guest
ログイン
ユーザー名:
パスワード:
パスワード紛失
メインメニュー
トップページ
お問い合わせ
予定表
画像投稿
投稿
自分の投稿
高人気
トップランク
- その他
- メロン栽培
- レモン栽培
フォーラム
ブログ
掲示板
WEBリンク集
メロン栽培
メロン栽培2004
メロン栽培2005
メロン栽培2006
ベランダメロン
レモン
アクセスカウンタ
今日 :
昨日 :
今週 :
今月 :
総計 :
平均 :
オンライン状況
4 人のユーザが現在オンラインです。 (2 人のユーザが 画像投稿 を参照しています。)
登録ユーザ: 0
ゲスト: 4
もっと...
アルバムトップ
:
メロン栽培
:
Total:88
画像を追加
並び替え: タイトル (
) 日時 (
) 評価 (
) ヒット数 (
)
現在の並び順: ヒット数 (低→高)
51 番〜 60 番を表示 (全 88 枚)
«
1
2
3
4
5
(6)
7
8
9
»
お暑うございます
nmero
2008-8-14 19:45
友人に知らせる
6895
0
10.00 (投票数 2)
投票する
残暑お見舞い申し上げます。
「んめろ」です。
過去4回投稿している本命果実を「長女」とすれば
少し経ってから大きくなり始めた2つの果実を、
「次女」「三女」とします。
「次女」はほぼ丸くなっていますがまだ網は出ていません。
「三女」は扁平(洋梨型)で当然サイズも小さいです(長径8.5cm)。
やはりベランダ栽培の鉢植えでは、
ひと株3果はムリと判断し摘果しました。
重さを計ったら200g。
本日ヌカ味噌に漬けて、取り出し夕食で食べました。
さすが瓜科です。
見た目も食感もウリそのもの。
説明無しで、誰かに食べさせたら
まさかメロンとは気がつかないでしょう。
おいしゅうございました。
※ところで肝心の「長女」は直径14cm位で、
まだ成熟中です。
F1 メロン 収穫
zunto
2010-8-17 12:27
友人に知らせる
7132
0
0.00 (投票数 0)
投票する
メロンを3ケ、収穫してみました。
一つの苗に、1ヶを育てるのが良いようです。
1ヶの苗に、1ヶの実を付けたものは、1000グイムとなりましたが、2ヶの実を着けたものは、500グラムでした。
ネットは全般的に太陽に当たったものは、良くつきました。
今回のメロンは、水切りが少し足りなかったようで、中までは熟れておらず、堅め、風味はメロンそのものでした。
はじめに食べたものは、甘みがいまひとつでしたが、それから3日ほど寝かしたものは、甘みも付き、
メロンらしくなってきました。
2011
zunto
2011-7-23 22:01
友人に知らせる
7345
0
0.00 (投票数 0)
投票する
懸 念
nmero
2008-8-1 10:17
友人に知らせる
7372
1
10.00 (投票数 1)
投票する
「んめろ」です。
その後のあれこれ。
大きさは約13cmでほぼ止まったかも。
持ち上げてみるとだいぶ重量感を感じます。
写真のようにタテに短い濃い緑色の線が出ています。
もしかしてここから割れるんではないだろかと
ちょいと心配です。
盛夏ですので日差しも半端でなく
朝夕、たっぷ水やりしています。
(東京は連続20日だったかの真夏日)
でも潅水過多だと割れる可能性があるんでしょうか。
こわい。
ウドンコ病も下の葉から少しずつ這い上がって来ます。
それから管理人さんの記事を参考にして
色白の「器量良し」にするために
日除け用新聞紙を被せました。
数日前から別の受粉雌花2つがふくらみ始めました。
それを摘果しても、
既に大きくなった本命果にプラス要素がないと思うので
しばらくそのまま大きくしてみようと思う。
その2つは適当な大きさになったら糠味噌漬けにしてみます。
2013
zunto
2013-7-24 6:07
友人に知らせる
7475
0
0.00 (投票数 0)
投票する
たくさんなってます。
2013
zunto
2013-7-24 6:04
友人に知らせる
7605
0
0.00 (投票数 0)
投票する
暑さが効き目です。
今年のメロン 美味しかったです。
zunto
2010-9-13 16:37
友人に知らせる
7607
0
10.00 (投票数 1)
投票する
ど素人のネットメロン栽培を教科書として、今年もメオン栽培に再挑戦し、結果、1キロ級が3ヶ、600グラム級が4ヶ、立派なネットのある、とても甘いメロン栽培することが出来ました。
ブログ作成者の方に感謝しております。
自宅でメロンなど、出来るものとは考えもしていませんでしたが、昨年たまたま購入した苗に思いがけず、実がなり、その種を活用し、今年も再挑戦したものです。
駐車場の後ろの一畳半程度のスペースを活用し、栽培しました。
結果は、小ぶりですが、近所で購入してきたメロンより糖度があり、親戚に無理やり食べてもらい、評判上々でした。
来年も、ぜひ挑戦したいと思っています。
皆様も、4月ころに苗を購入し、ど素人のネットメロン栽培のブログを参考書として、挑戦してみてください。
「かぐや」が撮った月面
nmero
2008-8-30 17:05
友人に知らせる
7615
2
10.00 (投票数 3)
投票する
クレーターもあります。
…んなこたぁないでよね。
「んめろ」です。
昨日ツルから切り取りました。
重さを量ったら1.6kg。
長径14.5cm、短径14.0cm。
初めてとしては望外のものが出来たと思う。
あとの唯一の問題は甘味です。
しばらく様子を見て、食べる時期を探ります。
このごろ天候不順で、多雨と日照不足だった事が懸念される。
さて、次女(2番目の果実)はまだツルに付けているが、
すべての葉の勢いがなくなっており
次女の成熟は間に合わない可能性が高くなった。
201
zunto
2013-7-24 6:09
友人に知らせる
7757
0
0.00 (投票数 0)
投票する
美味しいとよいのですが?
2013
zunto
2013-7-24 6:12
友人に知らせる
7826
0
0.00 (投票数 0)
投票する
収穫は、いつにしましょうか?
51 番〜 60 番を表示 (全 88 枚)
«
1
2
3
4
5
(6)
7
8
9
»
myAlbum-P 2.9
(
original
)
検索
高度な検索
カレンダー
2019年 12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
お天気
天気予報
-
天気予報コム
-
ブログ月別過去ログ
2008年 4月
(3)
2008年 3月
(11)
2008年 2月
(6)
2008年 1月
(6)
ブログ カテゴリ一覧
その他
(3)
メロン
(2)
レモン
(7)
レモン栽培への道
(17)